Frequentry Asked Question / よくある質問

● 相談したいのですが?              

まずは、お電話かEメールでご連絡を頂き、事務所に来て下さい。

遠隔地の場合は、伺わせて頂くこともあります。 

お客様の考え方・要望を伺い、仕事への取り組み方等をご説明させていただきます。

初回は、費用は発生しませんので、事務所に遊びに来るくらいの感覚でお気軽にどうぞ。 

 

● 相談する際に何か準備しておくものは?

土地形状などの情報がわかるものをご用意下さい。

その他は特に必要ありません。

お会いした際に、ご要望や考え方などをお伺いします。

 

● 敷地が決まっていないのですが、相談できますか?

もちろん可能です。

予算の中の土地と建築のバランスや、敷地の可能性等、様々な視点からアドバイスさせていただきます。

候補の敷地があれば、一緒に拝見させていただきます。

例えば「春日の家」は敷地探しから始まり、通常検討すらしないような侠小地に提案しました。

 

また、資金計画がまだの方には、信頼のおけるファイナンシャルプランナーをご紹介します。

相続なども含めて無料で相談できます。

 

● 設計料はどのくらい必要ですか?

「設計」と工事の「監理」と合わせて「設計監理料」のことです。

一般住宅の場合、建物の工事金額の10%です。

設計監理料の最低金額を200万円とさせていただいております。

その他、構造設計料が設計監理料の10%、建築確認申請書類作成費用が住宅の場合15万円、その他の建物の場合25万円程度、別途必要になります。

 

● 建築家の仕事は高くないですか?

建築家に仕事を頼むと、「高い」と思われている方もおられるようですが、金額の大小に関わらず、皆さん予算があります。

その予算の中で最大限の可能性を見つけ、提案させていただきます。

 

また、資金計画がまだの方には、信頼のおけるファイナンシャルプランナーをご紹介します。

相続なども含めて無料で相談できます。 

 

 「設計」とはどんな仕事ですか?

建築家の業務は、工事に掛かるまでに、お客様の要望を具体的なかたちにしていく「設計」と、
工事が技術的に問題なく行われているのかチェックし、また、図面だけでは表現できていないものを施工者と確認していく「監理」があります。

 

「設計」をする際の条件に、ふたつとして同じものはありません。

お客様のそこに求められる機能などの要望、敷地の条件、予算、地盤の強度など、その時の条件を整理し、要望に優先順位を見出しながら、その条件に応じた最適で合理的な答えを、お客様と一緒に見つけていく作業が「設計」という行為だと考えています。

 

● 完成までにどのくらいの時間がかかりますか?

一般住宅の場合、通常、スタートして竣工まで最低12ヵ月は掛かります。

スムースに進んだ場合、設計に4ヵ月、見積調整・建築確認申請に2ヵ月、工事に6ヵ月です。

しかし、これはあくまでも一例です。各作品に設計期間、工事期間を記していますので、参考にしてください。

 

● 設計料はいつ支払うのですか?

契約時に「基本計画業務報酬」として25%、

プランや仕様が決定し、実施設計に掛かる時に「基本設計業務報酬」として25%、

見積りに掛かる時に「実施設計業務報酬」として25%、

工事の途中、上棟時に「工事監理業務報酬」の半分の12.5%、

竣工時に残りの12.5%をお支払いただきます。

 

● 遠方でも依頼は可能でしょうか?

場所を問わずお引き受けします。

日本全国にプロジェクトがあります。

遠隔地の場合、別途、交通費実費をお願いします。

 

● 「設計から完成まで」は、どのような流れですか?

1.ご相談           まずは、お電話かEメールにてご連絡下さい。

                 確認次第、ご連絡差し上げます。

 

                  

2.ヒアリング          まず、仕事の流れとその報酬のシステムの説明をします。

 

                 お客様の要望を伺います。

                 例えば住宅であれば家族構成・それぞれの部屋の希望・予算など。

                 考えが十分にまとまっていなくても、こちらからお聞きしますので、

                 心配ありません。

                 敷地における自然環境、例えば風向きや雨の多い時の水位や、周
                 囲の
特に気になる分の条件は、図面だけではわかりにくいので、こ

                 ちらから お尋ねします。

    

                 資金計画は、とても大切ですし、予算が決まらなければ設計は出来
                 ま
せん。

                 当社では、信頼のおけるファイナンシャル・プランナーをご紹介しま
                 す。

                 相続なども含めて無料で相談できます。

           

3.プランニング         ヒアリングの後、敷地の調査、法規の確認など行います。

                 その上で、お客様の要望、敷地の条件、予算、地盤の強度など、

                 条件整理し、その条件に応じた最適で合理的な提案をします。

                 ヒアリングから1ヵ月以内に、図面と模型を使ってプレゼンテーション
                 し
ます。
                 
打合せ時に、好き嫌いを含めた要望を仰っていただき、

                 それを踏まえたプランを再度提案します。

 

                 通常、3回目までには大きな方向性は決定します。

                  

                 外装材や内装材の仕上げと設備機器を、
                 性能とコストパフォーマンス、

                 デザイン的特性を加味しながら提案させていただきます。

 

                 各部位の収納の仕方や、造り付家具の使い勝手などを図面で
                 確認し
ます。 

                 プランニング決定には、早くて2ヵ月、通常4ヶ月程度掛かります。

               

                  

4.実施設計          これまでに決定した内容を踏まえ、構造や設備の詳細設計に着手し、

                正確な見積りができるように、詳細まで図面化します。

    

                 実施設計の期間は、規模にもよりますが、2ヵ月程度掛かります。

                                                 

5.見積り           実施設計の図面をもとに見積りを依頼します。

                 お知り合いなど特定の施工業者がある場合は、
                 そちらにお願いします。

                 特にお付き合いが無い場合は、当社がお薦めする技術力と
                 施工力を持った
信頼のおける施工業者、
                 3社に見積りをお願いします。

                                    

                 特定の1社の場合、設計段階からのサポートと協力が可能であり、

                 複数に見積りをお願いする場合には、競争原理と
                 コストコントロールというメリット
があり、
                 そのケースに応じた対応をすることでメリットが生まれます。

 

                 見積り依頼後、1ヵ月程度で提出されます。

 

6.見積り調整         見積書の内容を精査し、目標金額に向けて調整します。
     
                 見積りをする実施図面段階では、「できればこうなればいいな」
                 というような要素
も多く含まれていますので、目標の予算より

                 オーバーすることが通常です。

 

                 予定の金額に近づけるために見積り内容を精査した上で、
                 施工業者と
意見を交わしながら、お客様に判断していただけるよう
                 選択肢を
提案し、調整します。

 

                 1ヵ月から2ヶ月程度掛かります。

 

7.工事請負契約の締結     施工業者を特定し、請負工事金額が決まれば工事請負契約をします。

 

8.建築確認申業務       工事請負契約が結ばれれば、施工業者は、施工の手配を進めます。

                 当社は、建築確認申請書とそれに関連する申請書を作成し、

                 受理される業務を行います。

 

                 住宅程度であれば、1ヵ月程度。

                 複雑な構造のもので、2ヵ月程度です。

 

                 地域や規模・建築の種類によって、日数を要する場合があります。

 

9.工 事            建築確認申請が受理されると、工事に掛かります。

                 工事が技術的に問題なく行われているのか確認し、また、

                 図面だけでは表現できていない部分を施工者と確認調整し、

                 また、スケジュ-ル通りに進行しているのかを「監理」します。

 

                 お客様とは、必要に応じて、現場確認や仕上げ材や設備機器、

                 造り付家具の最終確認を行います。

 

                 通常の住宅で6ヵ月程度です。

                 工事期間は、規模と種類によって大きく異なりますが、着工時には、

                 竣工までのスケジュールは確認できます。

 

10.竣工 ・ 引渡し      施工業者と共に当社が竣工検査を行います。

                 最後に、お客様に竣工検査をしていただき、手直しを確認後、

                 竣工、引渡しとなります。

 

                 竣工時には、記録の意味も含めて竣工写真を撮影し、

                 写真をアルバムにしたものを竣工図面と共にお渡しします。

 

                  

11.竣工後           建築のメンテナンスです。

 

                 工業製品ではありませんので、竣工後1年以内は特に微調整が
                 必要です。

                 不具合が生じた場合や、また、使用の状況が変わり、改修などを

                 行いたい場合も、当社が施工業者とのやり取りを調整します。

 

What's New

ここには全ページに

共通の項目が表示されます。

 

<利用例>

What's New!

 

<利用例>

お問合わせはこちらから